世界125,000社が活用し日々業務改善を行う全く新しい「Work OS」

業務の見える化でチームタスクを効率的に管理
毎日のタスク処理に追われていませんか?
タスク管理を効率的に行うコツは、「タスクをこなす」ではなく、「チームマネジメント」を大切にする事です。
本記事ではmonday.comの「Team Taskテンプレート」を利用して、チームの時間、各社員のモチベーションの管理する方法、マネジメント能力の向上させる方法をご紹介します。
| 「Team Taskテンプレート」とは? | 

「Team Taskテンプレート」とは、monday.comで用意しているチームでのタスク管理を行うためのテンプレートです。
monday.comに初めてログインすると、テンプレートを選択する画面が開きます。
テンプレート選択画面にて「Team Task」をクリックして下さい。
「Team Taskテンプレート」で実現できる項目は以下の通りです。
| 
 | 
| タスクの担当者を明確にして当事者意識を向上 | 
何をするべきか、担当者は誰かを明確にする事が、タスクに対する当事者意識を向上させるために最も重要です。
monday.comではPersonカラム(担当者をアイコン表示させる項目)を使って担当者の設定ができます。
誰が担当なのかを全員が確認できるようにして、各社員のタスク完了に対するモチベーションを向上させましょう。

イメージは英語となっておりますが、日本語に編集可能です。
| 予定タスクと実績タスクを把握 | 
こちらのテンプレートでは週ごとでタスクを分けています。
This Week / Next Week となっている箇所は「グループ」と言い、カスタマイズ可能です。
一番上のグループには、今週中に完了するタスクのみを入力しましょう。それ以降のグループを次週のタスク計画に使用しましょう。

イメージは英語となっておりますが、日本語に編集可能です。
| タスクの完了=成功体験 | 
ミーティングで成果を確認するのではなく、ボードを見て確認しましょう。
Statusカラム(進捗状況を表示させる項目)がすべて完了(緑色)になっていることを確認して、タスクの完了を皆で祝いましょう。
タスクの完了=成功と称えることで、各社員のタスクに対するモチベーションが向上し、最終的にプロジェクトが成功に導かれます。
| 
 | 
チームが次の月曜日にタスクを確認して作業しやすくなります。

イメージは英語となっておりますが、日本語に編集可能です。
| マニュアル不要!シンプルな操作性 | 
mondayは比較的シンプルなので、誰でも簡単に使うことができます。慣れるまでに時間がかからないため、全社的に使いやすいツールです。
ツールを操作するために時間がかかっていると意味がありません。

イメージは英語となっておりますが、日本語に編集可能です。
| リアルタイムで知識・情報を共有 | 
ナレッジベース(知識・情報を共有する場)によってファイルの保存場所を見失う事はありません。
検索機能でファイル、URLなどの様々な情報をボード上ですぐに見つけることができます。

イメージは英語となっておりますが、日本語に編集可能です。
| 社内コミュニケーションも可能 | 
チャットもボード内で行えます。もちろん検索も可能です。
メールの時間やミーティングの時間を削減し、各社員が効率的に働く事ができます。