bowcs_logo (1)

ボウクス株式会社 様

ボウクス株式会社は、”日本に暮らす人々がまだ知らない豊かさ”をお届けすることをミッションとし、タイルをはじめとするあらゆる建材資材の卸売業がら、それら優れた建築資材を用いた欧米型の住宅開発事業を行っております。

 

活用部署:マーケティンググループ

よく使う機能:ガントチャート、ツール連携、自動化

 

詳細を営業に問い合わせ
導入前の課題

当時は社内にプロジェクト管理ツールが無く、それぞれの部署がそれぞれのソフトでタスクや工程を管理していました。

そのソフトのどれもが管理ツールではなく表計算ソフトやホワイトボードアプリだった為「管理」をする事自体が工数のかかる仕事になっていました。

その為「餅は餅屋、管理は管理ソフトウェアで」という方向に進める事になり、いくつかのソフトウェアの中からmonday.comを選ぶ事となりました。

monday.com導入の理由
 
いくつかのプロジェクト管理ツールからmonday.comを選んだのは「シンプル」でありながら「拡張性」が大きかったところです。
直感的に使い方がわかる優れた画面構成と操作性・使い心地でありながら、自動化や他ツールの連携性、多岐に渡るカラム機能の追加等、様々なかゆいところに手が届く使い方ができることが決定打となりmonday.comの導入を決めました。
 
これによりマーケティンググループのように企画や制作等別ジャンルの業務を行う部署のタスク管理を一元化でき、また建築部署など、各部署に適したガントチャートや建築用の工程表等も作成でき、それぞれ違った部署の違った業務同士を一つのプラットフォームで見る事ができるようになりました。
詳細を営業に問い合わせ

*次のページで日程調整が可能です

 

▼サンプルボード
お客様が実際に業務を管理されているmonday.comのサンプル画面です。

Doc挿入
詳細を営業に問い合わせ

*次のページで日程調整が可能です

【 導入された他のお客様の声 】

右の緑のボタンを押してカードを切り替えられます。

やざきさん

上司からの指示を受けてそれを実行するのではなく、今プロダクトや事業、自分の目標達成に何が必要なのかを自分達で考えて、個人個人が能動的に業務に取り組むスタイルなため、タスクの状況やリソースの状況が管理者側から把握出来ていませんでした。monday.comを導入してからは、今取り組んでいる業務とタスクの優先度を把握することができるようになりました。

矢崎様
Marketing Manager of Sony Biz Networks Corporation
めるかりさん

monday.comは、 Slack や GitHub などプロダクト開発に使われる他のツールとの連携機能が強力で、エンジニアたちからはストレスなく自分たちの業務に集中できていると聞いています。ボード間の連携や同一のデータをもとにした異なるビューの作成ができるので、進捗報告は見ればわかる状態になり、より本質的な議論に時間を使うことができるようになりました。

小松様
Engineering Manager of mercari
ジグザグさん

他ツールに比べて汎用的で、カラムをすぐ追加・絞り込みができたり、アップデートが使いやすいです。スプレッドシートやExcelだとこのような使い方はできないのでメンバーから使いやすいと好評です。後は初めて使用する人に共有する際に便利です。1つのボードさえあれば説明無しで、誰でも簡単に使えるのがmonday.comの強みだと思います。

山本様
Product Manager of zig-zag

monday.comは新しい働き方を実現します

     14間無料ではじめる     
     概要資料DL