
monday.comとGitHubの連携方法
GitHubとmonday.comの連携でコミュニケーションを円滑に
GitHubとは、コードベースの変更を管理でき、バグを追跡して、プロダクト開発管理に最適なプラットフォームです。
プロジェクト・タスク管理ツールmonday.comではGitHubを連携することができます。GitHubでは補えないタスクマネジメント機能をmonday.comで補完して、コーディング前にメンバーと計画を立てましょう!
外部連携設定
ステップ1
GitHubと連携させたいボードを開き、右上の”Integrations”(外部連携)ボタンをクリックして下さい。
“Integrations”(外部連携)ページには様々なアプリが用意されています。GitHubを見つけて、クリックしてください。
ステップ2
“Connect to GitHub”(GitHubと連携)をクリックして、GitHubのアカウントにログインしてくだい。
ステップ3
追加したい連携方法を選択してください。
- When tagging a commit in this repository, create a pulse in this group with this prefix.
リポジトリにコミットをタギングするときにグループにプレフィックスをつけてパルスを作る
- When a new pull request is opened in repository, create a pulse in group.
任意のリポジトリで新しいプルリクエストを開くときに、任意のグループにパルスを作る。
- When a pulse ID is mentioned in a commit in this repository, create an update to the relevant pulse.
任意のリポジトリのコミットでパルスのidが入っている時に、そのパルスにアップデート(チャット)を更新する
- When push to master branch of repository, create pulse in group.
任意のリポジトリのmasterブランチをプッシュするときに、任意のグループにパルスを作る
- When issue created in this repository, create a pulse in this group.
任意のリポジトリにイシューを起票する時に、任意のグループにパルスを作る
- When a new pulse is created, create an issue in this repository.
新しいパルスを起票するときに、任意のリポジトリにイシューを起票する。
monday.com上でバグをタスク化→GitHubイシューを起票
GitHubのコードを同期させて、スプリントプランニングを、画期的な方法に変えることができます。
|
|
|
※本記事はmonday.com公式サイト”GitHub Integration“の翻訳記事です。また原文にはない内容も少々含まれています。